ソラマメブログ

  
Posted by at

2009年06月05日

名刺あたらすくなるなすた。


しばねーに撮って頂いたです。
爆蘭新体制の記念にと全遊女の名刺を撮り直し。


なんでか金髪ポートレイトが多かったですが
やっぱ黒髪でしょー(*´ェ`*)

というかファラさんのこの髪でしょー(*´ェ`*)
ってことでこのスタイルで撮って頂きました。



やっぱしばねーすごい><  

Posted by よっこ at 18:34Comments(0)SL仕事

2009年03月08日

久々にパッケージ。

最近忙しいから
オーナーが気を使って仕事をまわしてなかったそうです。
藤扇です。

えーと、リョウタさんのブーツでますた。

http://sos.slmame.com/e548680.html

ジッパー部分がかなり細かいです。
藤扇の普段着ではちょとこういう色合いは
自分で買うとなるとなかなか手がのびないので
SOSの撮影用にってなるとどうしても
コーデに困ります。しかしこれも修行です。
あんま原色系って着ないんだよなー。。。
そう思って合わせると「あ、結構これにも合うじゃん」
みたいなシンプルさです。
クシュクシュ感とかがかわいいです。


こんど目がまたでるですよ。目。

なかなかかわいい仕上がりです。
ぜひおたのしみに。




突発的に背景画像をいじりました。
前のはひとに撮って頂いたのですが
いいかげん寒そうな格好なのでかえようかと。
かなり気に入っているのでまた戻すかもだけど。  

Posted by よっこ at 16:08Comments(0)SL仕事

2008年11月19日

SOSショップブログから転載

両方見てる人ごめんなしぃ。
今夜オープニングセレモニーっす。よかったらお運びを。
今回イベントのPOPを担当させていただきますた。
商品POP、店舗ロゴをやったことはあったけど
イベントPOPはインワールドでは初めてだったので
上品にまとめすぎたかなー感がなきにしもあらず。
まぁ、いい教訓として。
--------------------------------------------


本日24時より販売開始!
「爆蘭コラボレーション」!!


華やかな建物、そしてきれいに着飾った遊女たち・・・
さらにその粋を楽しむお客さま・・・
その空気を表現した作品をじつに15店舗もののショップのクリエイターさんが制作、
『爆蘭コラボレーション』の商品が今夜24時から販売開始です。
今現在、遊郭爆蘭の前にある爆蘭モールには
覆いをかぶせられたブースが。。。中身気になる!!><


そんな企画の参加クリエイターさんは下記のとおり。
有名店も多数です!

☆ SHOP ART ☆
☆ CaNDy NaiL ☆
☆ GILTTER HAIR ☆
☆ STUNNING ☆
☆ *colaminico* ☆
☆ BAREROSE(B@R) ☆
☆ Milky House ☆
☆ WILD 0 ☆
☆ SXmotor's ☆
☆ Hal*Hina ☆
☆ VITAMEN ☆
☆ StrAg ☆
☆ 武士堂 ☆
☆ LOVELY'S MALL (AVモール)☆
☆ 新撰組 ☆


さらに!このブースの除幕の時間に合わせて
定休日ですが遊女があつまり、舞を披露いたします。
ぜひぜひお運びください。

『浅草108 遊郭爆蘭モール』
http://slurl.com/secondlife/ASAKUSA%20108/246/199/22  

Posted by よっこ at 20:02Comments(0)SL仕事

2008年10月20日

ユーザビリティの話

自分プロダクトやwebを作るときは一つのテーマがあります。
(まぁ、クライアントの要望が第一ではありますが。)

それは「電話の受話器」

古い電話の受話器ってじつはすごいスグレモノで
あのカーブは何千何万という人に試してもらって
できあがったカーブ。
多くの人の声をきちんと拾い、そしてきちんと届ける
そういう計算のもとに作られたものです。
電話の受話器て使えない!!って人いなくないですか?
あの角度はそうやって作られたものだそうです。
まぁ、いまは携帯とかだし、まっつぐのばっかりだけど。
古い電話のあのまーるい形のはそういうものなんです。


私はそういうさりげなく、そしてみんなに使いやすいものを作りたいと思ってます。
アートではなく、デザインの話で。
(私はアートは創作、デザインは制作だと思ってます)
デザインでwin-winになれるって結局そういうカタチではないかと。


なぜこんな話をSLのブログでするかというと。
仕事でインワールドのモノをつくってて
このコミュニケーションをとるための仮装世界で
コミュニケーションをとるために人があつまると動けなくなるという矛盾。
それをいかに空間で負荷をかけないかがテーマになってきたのです。
どこで削るか、どんな風に造るか。
そして魅せるためにはどこまで譲歩するべきか。
そして集まるヒトにはどこまで負担をかけないか。


コンテンツがモノをいう世界。
どうに人口が減ってきて困ってますが
ある意味、ベネッセのSIMは造りは大雑把であっても
何人かで集まってわさわさ遊ぶにはもってこいな
ユーザビリティにかなっている空間なのかもしれないと思いました。

イベントでがっつりスクリを組んだものをつけたり
過剰なパーティクルがでたりするものは好ましくない。
ある意味ネチケットに通じるものがこの空間には必要で
そして、主催者側にもその配慮が必要なんだなとひしひしと思います。

がっつり重いのわかってて
過剰なパーティクルがでるフリーとかね。。もうね。。。
客を落としてどうするんですかって話なわけで。
まぁ、パーティクルはひとつの表現方法。
ダメな人は表示しなきゃいいよって話をする人もいますがね。

「ハイスペなPCでやるのがSL」という前提でしか動いていないこの空間も
もう少しユーザーに優しくあってもよいのではと。
ハイスペ仕事マシンで制作してロースペ自作でテストして
なんかそう思うのです。



ま、わたしの個人的見解ですが。  

Posted by よっこ at 15:48Comments(0)SL仕事

2008年10月20日

がっつりねもい

フレさんもお客さんもいるということで
ピンドライベにいってきましたよ。

最後までいたかったんだけどRL仕事の様子も見に行かねばならなかったので
途中で断念。
なんか面白い音がおっかけてきてたのに;;






たのしかったでス
みなさまおつでス  

Posted by よっこ at 02:26Comments(0)SL仕事